俺はなでしこ

 はてなダイアリーから、2018年12月に引越してきました

クラフトビールで飲み会

趣味の友達と、講座の後に両国まで遠征して、クラフトビールの店でしこたま飲んできました。19:30まではハッピーアワーで、種類限定ながらもビールが半額で飲めるんです。そんなん、頼むに決まってるやろー。

久しぶりのクラフトビールで、楽しく飲みました。趣味の話とか、9月に行った箕面の話とか、いろいろしたなあ。

新体制

会社の、上つ方の人事異動が発表されました。

私が30代の頃からずっと直属の上司だった方が、役員から顧問になられました。他にも顧問になられた方、新役員になられた方、さらに社長も交代したため、新体制です。

社長は会社の顔だから、社長が変わると会社も変わりますよね。さて、どうなる?

インフルエンザの予防接種

9月に定年退職した方が、ちょうど会社の方まで出てくる用事があるとのことで、もうおひと方を交えて3人で、ランチをしました。このメンツでは久しぶりだったから、おしゃべりするのにランチ1時間では全然足りなかったですね。次回は忘年会か新年会で!

ランチのあとは、会社の保険組合でやっている、インフルエンザの予防接種をしてきました。今年のは、打った痕があまりひどくならなかったな〜。ラッキー。

中野の哲学堂公園

友達の舞踊公演があるはずだったのだけれど、雨天で中止。残念なり。

とはいえ、他の公演は屋内で開催されるため、中野の哲学堂公園まで行ってきました。

「震災復興支援哲学堂公園チャリティーイベント2019」です。名称が長いな!

www.visit.city-tokyo-nakano.jp

被災地の写真展示を拝見し、物産販売所で三陸産の生わかめ(湯通し塩蔵わかめ)を購入。それから、インドネシア伝統芸能「ワワン・ベベル」を観てきました。

会場がしぶい。「絶対城」ですって。

f:id:orenade:20191123151934j:plain f:id:orenade:20191123151955j:plain

こういう機会でもないと、なかなか入れない建築物だと思うので、そういった意味でも貴重でした。面白かったです。

 

初めての自主公演!

長らく通っている趣味の講座で、楽器と舞踊を習っているのですが、そのうち舞踊クラスの人たちと自主公演をしました。今回、初です!

本当は先月にやる予定だったのですが、台風19号の直撃で会場が使えなくなり、先生が代替の会場を探してくださって、無事に本日開催することができました。先生、ならびに会場を押さえてくださった方、その他関わってくださった皆さま方に感謝いたします。

会場最寄駅に8:00集合、いざ会場へ。会場の使用時間は9時〜17時でとってあるので、舞台のセッティングは9時から開始。ちょっと早く着きすぎちゃった(笑)。

それからリハーサルを経て、着付け・メイクのために控え室に移動。会場の控え室を確保できればよかったのだけれど、こちらは先約済みで使えなかったんですよね。代わりに、徒歩移動にはなるけれど、近くのルームを先生が押さえてくださいました。マジで先生には多大なる感謝。

早めにリハが終わったので、着付け・メイクの時間がたっぷりあるわーと余裕こいていたら、着付けに難航して、あっという間に移動時間が来てしまいました。まじでー!?

なんとか本番前に会場に着き、いよいよ始まります。

14:00〜16:00。入場無料、出入り自由。

踊りのグループは、全部で4組。司会進行は先生が務めてくださり、途中でワークショップと先生の踊りを観客の方々に観ていただきました。最後は全員で1曲踊り、無事に終了。

私、盛大に間違えたところがあるけれど、そんなんいいのだ!(笑)

講座のある場所からは遠く離れていて、区内でもないため、どれくらい人が集まるか不安でしたが、60人くらい来てくださったようです。歩道に接したガラス窓から、何をやっているのか興味を持って立ち寄ってくださった方もいらっしゃるみたい。私たちはプロではないし、(一部の方をのぞいて) 趣味のおさらい会レベルの出来ではあるけれど、こうして観に来てくださる方がいて、本当にありがたい限りです。

舞踊だけではなく、この音楽や、国にも興味を持ってくださるといいなあ。

 

終演後は舞台の片付け、記念の写真撮影、控え室に移動してお着替えとメイクオフ。

本番の高揚感そのままに、駅前の中華屋さんで楽しく打ち上げをしました。ビールの味が格別だったね!

今年の春に、みんなで自主公演をしよう!と盛り上がり、それから自主練習をグループごとにして、夏の研修旅行でも衣装を買い、この日のために備えてきました。その過程も楽しかったし、本番も緊張したけれど、とにかく楽しかったです。私、みんなで何かやるのが好きなんだなあ、きっと。また来年も、みんなでやりたいな。