俺はなでしこ

 はてなダイアリーから、2018年12月に引越してきました

八ヶ岳から信濃、木曽へ【2泊目】

八ヶ岳ヨーグルトとキウイジャム、おめざのクッキー、美味しい紅茶の朝食をいただき、9時頃、友達の家を出発。友達の車でドライブです!
少し遠いけれども、諏訪を通り抜けて木曽のほうまで行ってもらうことにしました。きゃー、初・木曽!

甲斐・信濃はまだ桜が残っていて、春爛漫の気配でした。写真だと伝わらないけれど、まだ冬の葉色の山のなかに、ぽつぽつと桜のピンク色が見えるのが、とても綺麗です。

諏訪を通り抜けるとき、諏訪大社にも寄ってもらいました。上諏訪本宮のほうで、下諏訪のほうは寄っていると帰りが遅くなりそうなので、またの機会に。
上諏訪神社は、さすが風格のあるお社でした。結婚式があるらしく、白無垢の花嫁さんと紋付の花婿さんがいましたよ。めでたい。

諏訪大社のHPによると「幣拝殿と片拝殿のみで本殿を持たない、諏訪造りという独持の様式」のお社だそうです。大木の御柱で四囲を守られた社殿は原生林の麓にあり、天気のよさも相まって、清らかな空気でした。気持ちよくて長居しちゃった。

昼食は「にこにこキッチン たべりこ」のビュッフェ。地元の食材で作られたごはんです。信州といえば蕎麦ですよね〜!


さて、ここから木曽まで楽しいドライブです。
道の駅をいくつか通過し、「寝覚(ねざめ)の床(とこ)」へ。奇岩の連なる景勝地です。浦島伝説の地なんだとか。



もともと曇天だったのが、奇岩や桜に浮かれているうちに、どんどん空模様が怪しくなってきたので引き上げました。真黒な雲がすごい速さでこちらへ向かってくるの。
それでも、道の駅っぽい土産物屋を冷やかしていたらポツポツ降ってきて、あわてて車の中に退散。次の目的地、奈良井宿に向かう途中、けっこう降られました。後から知ったのですが、今日は全国的に天気が不安定で、雨がそこここで降ったんですね〜。
そんな雨模様でしたが、奈良井宿に着いた頃には、ありがたいことに止みました。雨上がり特有のムッとした空気と妙に爽やかな大気に包まれて、木曽の古い宿場町を散策。

中央と右の写真は、塩尻市指定有形文化財「中村邸住宅」です。元櫛問屋で、奈良井宿の民家の中でも古い形を残しているそう。囲炉裏のある勝手の部屋は吹き抜けで、上を見上げると、縦横に梁が渡してあり、ちょっとかっこよかったです。私、こういう民家の中をのぞくの大好きなんですよね。


もうひとつ、こちらは国指定重要文化財の手塚家住宅(上問屋史料館)にも、上がり込ませてもらいました。こちらのほうが、中村邸住宅より見甲斐があるかもしれません。

中村邸住宅もそうでしたが、障子戸の欄間が凝ってます!

明治天皇が昼食をとった部屋だそうです。

写真2枚目〜4枚目は「問屋屏風」。「昔し問屋の事務室で使った屏風」だそうです。奥の目隠しにでも使ったのでしょうか?
最後の2枚は、2階の天井板とその説明です。昔、職人が一枚一枚、手で剥(は)いた(へぎとった)もので、なかなか類がないとのこと。手書きの説明文が、なんというか作成者の個性が強くて、いい味わいを醸し出しております。
そうこうするうち、17時を過ぎて、おおかたの土産物屋は閉まる時間帯に。まだ開いている店を冷やかし、挽きたてコーヒーを紙コップで買って、一休みしました。おやきも買ったよ。
それも、ガイドブックでは、17時を過ぎると喫茶店が閉まると書いてあったせいですが、あらー、けっこうまだ営業中じゃない? GWだからかしら。
せっかくなので入店し、またコーヒーとぜんざいをいただいてから、ようやく帰り道につきました。温泉に立ち寄り、ひと風呂あびてから八ヶ岳です。温泉、生き返る〜! 好き好き大好き。