俺はなでしこ

 はてなダイアリーから、2018年12月に引越してきました

マンション総会

年に1度の、マンション総会日。出席するのはこれで2回めです。昨年は引越す直前の3月で、顔合わせを兼ねて参加したんだよね。
前回は午後13時からだったはずだけど、今年は午前10〜12時。あああ、土曜の午前10時はすんごいつらい……。でも行く。だって管理費の値上げが議題なんだもん。
いま、自分の住んでいるマンションは、わりと総会出席率のいい方だと思います。今回は管理費がラスボスだしね。事前にもらった資料を見ながら、値上げやむなしと可決されました。住んで2年目で値上げかー、と思わんでもないけど、もともと安めだったし、一応「これくらいなら」の範囲内だったので、しかたないス。

総会の時間が押して、自宅に戻らず、そのまま趣味の講座へ。お昼食べるひまなかったった。その後、趣味の活動へレッツゴー。お昼! お昼は!? さすがに持たないので、パンを買い、一気に食べてから山手線半周の旅。趣味の活動、がんばりましたよ。もう夕飯つくる気力なかったんで、趣味のメンバーの夕飯組に混ぜてもらい、ファミレス飯しました。
メンバーが買った『こどもの発想。』バナシで、大盛り上がり。

こどもの発想。「コロコロバカデミー」ベストセレクション

こどもの発想。「コロコロバカデミー」ベストセレクション

今から10年ほど前に「コロコロコミック」で連載されていた、読者投稿ページ「コロコロバカデミー」が一冊にまとめられたもの。編者・天久聖一、といえば、分かる方は分かりますね。『バカドリル』の人ですよ〜。
以下はメンバーの受け売りですが、もとがコロコロの読者投稿なので、中心層が小学男子なわけですよ。小学男子といえば下ネタ。といってもウンコー♪ですけど。このへんが小学男子の限界ですな (なんの限界?)。メンバーいわく「いろいろ最高潮なのが、小学4年らしい。今の子ども、といっても10年前だけど、自分がその年頃だったころと、基本は変わっていないんだなあと思った」そうです。
ンコ連呼で喜ぶのが小学4年まで、とは、思ったより年齢高いっすねー。そういうのは幼稚園からせいぜい小学2、3年で卒業かと思った、などと言ったら、「小学男子はねえ。そういうので喜んでいる男子を『バッカじゃないの』と白い目で見ているのが、小学3〜4年くらいの女子じゃないの」「そうそう、男子と女子で、分かれて固まる時期」「あったあった!」。そのへんの男女分化は、世代に関係なく今も同じみたいですね。いまでも、どこかの小学校で「男子も遊んでないで、ちゃんと掃除しなさいよ!」とか、女子が男子を怒っているんでしょうか。そんで男子が「ブース!」とか返してるんだろなあ。ああ、バカだ。
内容をちょっと知りたい方は、以下をどうぞ。
自由すぎる!こどもの発想。-バカドリル

あとは大河の話もしたっけ。全員一致で「江」はねぇだろ、になりました。お江の造型がねえ。大河がトンデモ設定なのは、今に始まったことじゃーないからいいんだけど、ベタすぎて興ざめざんす。あと、今はお江の少女期ということもあって、上野樹里の「のだめ」化が半端ないのよね。あれは、上野のしゃべり方のクセだと思う。でも「のだめ」すぎ。歴史上のお江は好きなのに〜。
新装版 歴史をさわがせた女たち 日本篇 (文春文庫)

新装版 歴史をさわがせた女たち 日本篇 (文春文庫)

たしか、この本を読んで、お江を知ったはず。近所の忠実屋 (今はダイエー)・100円古本市で買ったのよね。
永井路子先生のこの本は名著なので、おひまな方は、ぜひお手にとってみてください。外国篇も面白いよ! かなり永井先生の主観が入っているところも、また楽し。