俺はなでしこ

 はてなダイアリーから、2018年12月に引越してきました

好き好きハニー

踊る埴輪

ミュージカル「L5Y」の感想UP(id:orenade:20070908)。

東京国立博物館の埴輪

9月9日、重陽の日。手洗いの洗濯にアイロンがけ、布団干し、掃除、家計簿つけと、しばらくできなかったことを片づける。仕上げに烏龍茶を急須で。あー休日っぽい。
で、また15時すぎに上野まで。東京国立博物館、特別展の「禅」はうっちゃり、平常展の埴輪コーナーへGO! 埼玉のスーパースター「踊る埴輪」(上写真) が、今日までの展示なのだ。
いいよねえ、踊る埴輪。シンプルかつユーモラス。東博の説明ボードには「埴輪 踊る人々」とあるけれど、私は断然「踊る埴輪」がいい。シンプルかつ前衛的。説明によると、「片手を上げる姿態や、後ろ側の腰に鎌があることなどから、馬曵きの人物である可能性も指摘」されているそう。

踊る埴輪のほかにもすてきなハニーとドグーをご紹介します。すべて東博、写真可(ただしフラッシュ不可)のものです。
まずは土偶から。

見てるだけで楽しい! 左端は岡本太郎だよね〜。特撮に出てきそうなネコ星人やハート星人に、右端の遮光器土偶は、すごくメタニカルな文様をしてる。

お次は埴輪。

犬がかわいい! 舌をはぁはぁさせて、しっぽちょろりんて。このころから首輪はあったのかしらん。西原理恵子の漫画に出てきそうな犬だなあ。動物埴輪はほかにも、馬や水鳥、鶏など、高校生のロボコンから小学生の夏休みの宿題レベルまで、さまざまです。

左より「琴をひく男子」「腰かける巫女」「盾持人」。左2点は、足置き台つきなのがかわいい。中央の巫女さんが、助清だわ。右端は、盾と人が一体化してますね。江戸川乱歩か。

以上は、埴輪と土偶のほんのさわり。日本の埴輪は、素朴でほのぼのしてるねえ。中国の秦の始皇帝陵・兵馬俑*1なんて、実物大でリアルだもんね。「東京」国立博物館だけあって、東日本中心の展示なのが残念。西日本のものと、地域差を見比べてみたかったなあ。