俺はなでしこ

 はてなダイアリーから、2018年12月に引越してきました

江ノ島!

GWも後半戦。今日から天気が上向くとのことで、母を連れて江ノ島まで行ってきました。

8時半の電車に乗り、JR藤沢駅で降りて小田急線に乗り換え、片瀬江ノ島で下車。着いたのは10時過ぎだったかな。江ノ島、久しぶり〜! 何十年ぶりかしら、っていうくらい久しぶりです。

f:id:orenade:20190502104803j:plain
f:id:orenade:20190502110013j:plain
f:id:orenade:20190502113544j:plain

陸橋を渡り、まずは江島神社にお参り。参詣路である仲見世通りは、昔ながらの道なので狭い! お土産が今風になってました。昔(まだ昭和、平成になりたてくらい)は、たたみいわしと貝殻くらいしかなかったのにね。食べ歩きのスナックも増えてたなー。

さて、江島神社には日本三大弁財天の一つ、妙音弁財天が祀られています。むかーし、お参りしたなあ。遠くから手を合わせて、えっちらおっちら登っていくと「サムエル・コッキング苑」に出ます。サムエル・コッキング苑は植物園みたいなところで、苑内には江ノ島シーキャンドルも建っていますが、そちらに昇るのは40分待ちだったので諦め、苑内だけ見学しました。

母は「むかし来たときは、牡丹園があったんだけど……それがココなのかしら」と首をひねっていました。確かに苑内に牡丹エリアがあったから、今は苑として管理されているのかもしれませんね。

 

サムエル・コッキング苑のあたりが、いわば江ノ島の頂上で、あとは降っていきます。せっかくなので、岩屋まで足をのばすことに。「御岩屋通り」を歩きます。

f:id:orenade:20190502114927j:plain f:id:orenade:20190502121043j:plain f:id:orenade:20190502124252j:plain

最初の写真は、岩屋に行く途中の「山ふたつ」と呼ばれているところ。絶景ですね。

真ん中の写真は、岩屋のそば、稚児ケ淵のあたり。うーん、いかにも霊場の雰囲気が漂いますな。岩屋見学は40分待ちだったけれど、並びながら海が見えるので、待ち時間はそれほど気にならなかったです。

最後の写真は、岩屋付近から下の岩場に降りたもの。正面の崖に小さく、岩屋の入り口が見えます。この岩屋は荒波が侵食してできた洞窟で、奥が富士山とつながっていると言われている第一岩屋と、江ノ島龍神伝説が残る第二岩屋と、二つの洞窟が見学できます。石仏も安置されていて、古えの江ノ島信仰がしのばれました。

 

岩屋を出たあとは、江島神社の奥津宮を経て、待望のお昼ごはん!

しかしGWでどの店も混んでおり、1時間待ちでようやくお昼にありつけました。せっかく江ノ島まで来たのに、お昼がピザじゃあ味気ないものね。

f:id:orenade:20190506140128j:plain f:id:orenade:20190502134301j:plain

入店したのは13:40過ぎ。「江ノ島亭」で、私は生しらすと鯵の二色丼、母はしらすかき揚げ丼を注文。昔ながらのお店の作りで、ベランダに出ると湘南海岸が遠望できます。

遅いお昼をいただいてから、裏道を通って江ノ島を出て、江ノ電で鎌倉へ。江ノ電がめっちゃ混んでた! 1本見送り、次の電車に乗りました。鎌倉に着いたら、鎌倉から藤沢に向かう江ノ電は入場規制で、長蛇の列。おそるべしGW……!

 

本当はせっかく江ノ電に乗るし、途中下車して長谷寺に寄ろうかと考えていましたが、江ノ島で時間をたっぷりとったのと、江ノ電の鬼混み具合で、あっさり諦めました。富岡八幡宮だけお参りしようと、小町通りに出たら、これまたすごい人出! 渋谷以上ですよ。ぎゅうぎゅうで、前に進むのも苦労するくらい。

がんばって小町通りを歩きましたが、途中で挫折して右折し、大通りに出ました。いやー、あの人波は無理だわ。

f:id:orenade:20190502154648j:plain f:id:orenade:20190502155907j:plain

富岡八幡宮も、16時近くとはいえ、まだまだ人は多かったです。とはいえ、境内が広くて緑が多いから、歩くのが苦にならないですね。新緑が気持ちよかった〜。

蓮池では、母とソフトクリームを食べながらひと休み。蓮の花の季節になったらきれいだろうなあ。

駅に向かう途中、豊島屋の本店に寄って鳩サブレを買おうとしたけれど、本店もすっごい人! サブレのバラ売りはGW中はしていないそうで、結局、本店でのみ購入できる季節の和菓子を買って帰りました。留守番している父へのお土産です。

17時前にJR鎌倉駅に着くと、これまたホームが混み混み。鎌倉から大船に出たら、けっこう人が降りたけれど、さすが有名観光地だと思わされました。実家の最寄り駅に着いたのは19時前。夕飯は手っ取り早く、焼肉です。

令和元年

5月1日零時をもって、明仁天皇が退位されて憲仁皇太子が新天皇に即位。平成が終わり令和に改元されました。

父と一緒に起きていて(父は夜型。母は就寝)TVを見ていたけれど、渋谷や道頓堀など、お祭り騒ぎでしたね〜。年越しイベントみたい。皇居そばの二重橋にも人がたくさん出張っていて、カウントダウンとともに万歳三唱がされていました。びっくり! しかし、これくらいお祭り気分のほうがいいのかもね。

さて午前中、母と一緒に「剣璽等承継の儀」のTV中継を見ました。といっても気がついたら時刻を過ぎてて、見られたのは最後のほうだけです。わー、本当に皇族の成年男子しか出られないのね。

その後、少し間を置いて「朝見の儀」。ここで新天皇となった、もと浩宮殿下・憲仁天皇が国民に向けておことばを述べられます。

即位後朝見の儀の天皇陛下のおことば:天皇陛下のおことば - 宮内庁

天皇になると今まで以上に忙しくなるから、大学のOBオケで、ビオラを弾かれることもしばらくなさそうですね。TVではさっそく新天皇ゆかりの人・場所を流していて、学習院大学の近所にある店が紹介されていました。「キャロット」じゃーん!

夜は近場のイタリアンでごはん。前菜の盛り合わせとソーセージをつまみに、父と2人で赤ワインのデキャンタを飲みました。母は飲まないので、先にラザニアを注文、私と父はあとからパスタ。

平成最後の日

平成最後の日。お昼は味噌ラーメン。

TVで「退位礼正殿の儀」の中継を見ました。天皇生前退位(譲位)は202年ぶりとのことですが、こういう儀式は、戦後できたものなのかしら。

三種の神器のうち、剣璽天叢雲剣 [ヤマトタケル草薙剣] と八尺瓊勾玉)のみ、儀式に使うんですな。八咫鏡がなくてもいいのは、どうしてなの? 三種の神器自体が、神話の世界のものだから、まさに象徴のためのものなんだけどさ。剣の本体は熱田神宮八咫鏡の本体は伊勢神宮に祀られているそうで、儀式に使う剣は形代(かたしろ)なのだとか。

退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことば:天皇陛下のおことば - 宮内庁

皇居のあたりに、けっこう人が集まっているのに驚きました。物見高く来た人も多いとは思うけれど、まだ皇室は人を引きつける要素が高いのねえ。実際、私もTV中継を見てるし。

 

TVは今日に限らず、平成を振り返る特番が年末から多かったですね。特にこの4月はそうでした。明日から上皇上皇后となる明仁天皇美智子皇后には、公務を離れて、ゆっくりお過ごしいただきたく存じます。

今日の夕飯は天ぷら。実家の庭から、お茶の新葉とタラの芽を摘んで揚げました。美味しい! そのために日本酒も買ったよ。埼玉のお酒です。

昭和記念公園

今年のGWの天気は、前半が悪く、後半から晴れるそう。今日から雨が降るかもという話だったけれど、おやおや、薄曇りではありませんか。

雨模様と思っていたので大宮でデパートを冷やかす予定だったのを、急遽、立川市昭和記念公園まで遠出をすることにしました。母が一度行ってみたいと言うものでしてね。

とは言っても、家を出たのが遅かったので、昭和記念公園に着いたのは14時過ぎ。「昭和の日 (もと緑の日)」で、無料開園日でした。国立の公園だからでしょうか。

人出は多かったけれど、公園内は広いから、ほどほどな感じ。埼玉の国営武蔵丘陵森林公園と同等か、少し小さめかな。昭和記念公園のほうが、自然林を生かした埼玉の森林公園より、園内は人の手を経た感じがします。「庭園」風ですね。

公園内は、まだクリスマスローズがたくさん咲いてました。牡丹も見頃のものが多く、たまに椿が咲き残っており、3月と5月が同居しているよう。

f:id:orenade:20190429143138j:plain
f:id:orenade:20190429145159j:plain
f:id:orenade:20190429144210j:plain

左からクリスマスローズハナイカダ、牡丹。

ハナイカダ」は珍しいですよね。葉っぱの真ん中に花があります。

f:id:orenade:20190429151001j:plain f:id:orenade:20190429151008j:plain

最近の流行り (?)、ネモフィラ。母はこの花がウケているのが解せないようで「なんで人気があるのか分からない」と言ってました。ひたちなか公園でブレイクしたんじゃないかなー。

 

そんな母が、一番喜んだのが公園内のチューリップ。これは私も「すごい!」と思いました。本当に綺麗だったんですよ〜。

f:id:orenade:20190429150720j:plain
f:id:orenade:20190429151301j:plain
f:id:orenade:20190429153952j:plain
f:id:orenade:20190429151342j:plain
f:id:orenade:20190429151850j:plain
f:id:orenade:20190429154124j:plain
f:id:orenade:20190429154645j:plain
f:id:orenade:20190429154311j:plain
f:id:orenade:20190429154713j:plain

f:id:orenade:20190429154855j:plain

写真では限りがありますが、もっとたくさんの種類が、色とりどりに咲いていました。母いわく、原種に近いチューリップもあったそうです。このチューリップだけでも、立川まで来てよかったなあ。

 

菜の花畑もありました。菜の花は桜と一緒で、遠くから眺めるほうが綺麗かも。ぼうっと煙る黄色が春を感じさせます。

f:id:orenade:20190429155619j:plain
f:id:orenade:20190429161116j:plain
f:id:orenade:20190429161757j:plain

写真、左から2枚目以降は、日本庭園エリアのもの。ここでも牡丹が咲いていました。

f:id:orenade:20190429162453j:plain f:id:orenade:20190429163320j:plain f:id:orenade:20190429164538j:plain

盆栽もまとめて展示されていました。写真左はモッコウバラの盆栽。

 

チューリップを堪能しすぎて、早くも16時を過ぎてしまい、帰り時刻が近づいてきました。公園内を全部見るのは無理だと、途中で引き返して帰宅。実家の最寄り駅に着いたのは19時過ぎでした。雨に降られず、よかった!